日本でしたいことは、「仕事と残業」(カンボジア編)

コラム
COLUMN
「外国人技能実習リアルタイム24時」 ー東南アジア各国からの現地報告ー ビル新聞2019年5月13日号掲載の「カンボジアの技能実習生」話題。
カンボジア実習生

乾季終盤にあたる5月のカンボジアは、とにかく暑い。
今年はプノンペンど真ん中のバンケンコン1地区でも、日中3時間ほどの計画停電があり、エアコンが止まると一気に汗が噴き出す。異常な暑さによる電力利用の急増と水不足により、水力発電に影響が出ているのだ。東南アジア最貧国のひとつであるカンボジアは、未だ電力の約6割を周辺国からの輸入に頼っている。

プノンペン市中心部から車で北へ30分ほどのルッセイケオにある某日本語学校は、汗を拭きながら、日本語学習に取り組む実習生たちで活気に溢れている。
全寮制で、授業は月曜日から金曜日まで。朝7時30分からのラジオ体操と朝礼にはじまり、教室・廊下の清掃を終えてから、毎日40分間の授業6コマをこなす。授業が終わって寮へ戻ってからも、宿題・復習と格闘する。生活費を節約するために三食すべて自炊。一人畳一枚分くらいのスペースにベッドは無く、薄い毛布を布団代りに敷いて寝る。荷物はリュックサックひとつ程度とこじんまりだ。面接に合格して、日本の受入れ企業が決まった実習生は、概ね6ヵ月間このような訓練期間を経て出国する。
カンボジア他各国送出機関の詳しい情報はこちら>


カンボジア南東部コンポンチャム州にある農村出身のサレンさん(23)もその一人だ。
「暑くないですか?」と聞くと、「はい。暑いですね!」と真っ白な歯をみせながら、にっこり笑顔で答えてくれた。
サレンさんは、4人兄弟の次男坊で、中学校を出たあと、父親と一緒に内装工事の仕事などをして家計を支えてきた。月収は約100ドル(約1万1千円)。タイへ出稼ぎに出ている兄からの仕送りも頼りながら家族8人で暮らしていた。
しかし生活資金としての借金が5,000ドル(約55万円)あり、毎月返済をしても一向に減らないという。困窮する生活を何とかしたいと思っても、周りには高収入が見込める仕事や働き口がない。
技能実習生として日本行きを考えはじめたのは、今から2年前。同じ村の友人が、日本での実習を終えて帰国。貯めたお金で借金を返済し、家族と雑貨屋を始めたのだ。そして日本の給料の高さを聞かされたという。その後、プノンペン市内の送出機関に登録。静岡県の建設会社の面接に合格し、日本行きが内定した。訓練期間を終える2ヶ月後には、いよいよ外国人技能実習生として日本へ入国する。

「日本へ行ったら何がしたいですか?」と聞くと、「仕事と残業です。」と期待していたのとは少し違う答えが返ってきた。
今はとにかく一日も早く日本へ行ってお金を稼ぎたいようだ。
ただ、日本で得るものはお金だけではない。
苦労して稼いだお金で家族を支え、持ち帰った技術や文化を母国に根付かせて欲しい。
そして、サレンさんが実習を終えて帰国する3年後には、停電のない豊かな国に発展していることを願いたい。
カンボジア他各国送出機関の詳しい情報はこちら>

(※このコラムは、ビル新聞2019年5月13日号掲載「リアルタイム外国人技能実習24時」Vol.3を加筆転載したものです。)

この記事を書いたライター
川口 環

中央大学卒業後、TOTO株式会社を経てWebマーケティング会社 株式会社ジェイティップスを設立。約20年間多数の大手企業Webマーケティングに関与し、グロースハックさせる。昨今は、外国人技能実習の無料相談ポータルサイト「外国人技能実習360°」運営責任者として、海外送出機関のリサーチと受入企業の相談にあたっている。年間20回以上海外出張し、約150日間を東南アジア各国で活動する。